更新日:2023年9月6日
令和4年度那覇市離島漁業再生支援事業について、次のとおり実施しました。
集落協定締結集落
那覇市漁業集落
協定対象漁業世帯数
62世帯
補助金交付額
8,140千円
取り組みの内容
(1)漁場の生産力工場に関する取組
ア 種苗放流(シラヒゲウニ)
・陸上畜養に成功したシラヒゲウニ約350個(大きさ約5cm)を共同15号海域に放流しました。
シラヒゲウニ
イ 産卵場・育成場の整備
・共同15号の水域内に育成礁を64基、産卵床を4基設置しました。
(2)漁業の再生に関する実践的な取組
ア 販路拡大
・トビイカ及びソデイカの消費需要拡大のため、内臓など下処理して冷凍保存したトビイカとソデイカゲソを500セットを漁協イベントの来場者等へ無料配布しました。
トビイカ・ソデイカの加工品
・将来的な水産物消費拡大を見据え、子供食堂に魚の提供を実施しました。
イ 新規養殖業への着業
・前年度に引き続き、瀬長島周辺海域でのヒトエグサ養殖の可能性を調査するため、栄養分を含んだマットを40基設置しました。
令和3年度那覇市離島漁業再生支援事業について、次のとおり実施しました。
集落協定締結集落
那覇市漁業集落
協定対象漁業世帯数
63世帯
補助金交付額
8,352千円
取り組みの内容
(1)漁場の生産力工場に関する取組
ア 産卵場・育成場の整備
・浮漁礁(パヤオ)1基を設置しました。
パヤオ設置状況
(2)漁業の再生に関する実践的な取組
ア 新規養殖業への着業
・瀬長島周辺海域でのヒトエグサ養殖の可能性を調査するため、栄養分を含んだマットを40基設置しました。