請願と陳情について

更新日:2021年4月1日

請願と陳情

 
●請願と陳情について
 市の行政に関して、市民は意見や要望を市議会に対して行うことができます。これを「請願」、「陳情」と言います。取り扱いは同じですが、議員の紹介によるものを「請願」、議員の紹介によらないものを「陳情」といい、それぞれ「請願書」、 「陳情書」を作成し、議長に提出します。
※提出窓口は議会事務局となります。
 
 受理された後、所管の委員会にて審査され、関係部課の対応を聴取・質疑を行い、表決を行った後「審査報告書」をまとめ議長に提出します。
 
 提出された報告書は本会議で表決を行い、採択された案件のうち行政上の対応を求めるものは、執行機関に送付し、その処理経過や結果の報告を求めます。
 
 また、提出者には審査結果(継続審議を除く)を通知しています。
 
※平成30年(2018年)12月定例会より委員会で審査される請願・陳情は議会ホームページに掲載します。
請願・陳情一覧(令和3年9月定例会以降)へ
請願・陳情一覧(平成30年12月定例会から令和3年6月定例会まで)へ
平成30年9月以前の請願・陳情一覧へ

受け付けについて
 受け付けはいつでも行っていますが、各定例会の初日の前日(土日祝祭日に当たる場合はその前日の開庁日)の午後5時までに提出していただくと、当該定例会での審査が可能です。
 定例会は、2月、6月、9月及び11月の年4回開催します。詳しくは、議会事務局にお問い合わせ下さい。

●提出方法
 本人の持参又は使送、郵送等により、那覇市議会事務局(本庁舎4階)までご提出ください。
 
●記載方法
1 記載事項
 請願の場合 
 (1)件名
 (2)提出年月日
 (3)あて先 那覇市議会議長
 (4)請願者の署名又は記名押印、住所、連絡先
 (※法人又はその他の団体の場合は、代表者の署名又は記名押印、肩書き、法人の所在地、名称及び連絡先)
 (5) 紹介議員の署名又は記名押印
 (6) 請願の趣旨・理由
 
 陳情の場合
 (1)件名
 (2)提出年月日
 (3)あて先 那覇市議会議長
 (4)陳情者の署名又は記名押印、住所、連絡先
 (※法人又はその他の団体の場合は、代表者の署名又は記名押印、肩書き、法人の所在地、名称及び連絡先)  
 (5) 陳情の趣旨・理由

2 記載事項に関する注意点(請願・陳情)

  • 連名で提出する場合は、請願書又は陳情書に代表者の署名又は記名押印、住所、連絡先等を記入し、署名簿(署名又は記名押印、住所)を添付してください。
     
  • 道路・下水道の整備については、案内図や略図等の参考資料を添付してください。

3請願書・陳情書の様式
 請願書・陳情書には決まった様式はありませんが、次の様式を参考にしてください。
 

お問い合わせ

議会事務局 議事管理課

沖縄県那覇市泉崎1-1-1

電話:098-862-8153