更新日:2021年8月12日
インターネット公売の流れについて
手続きの流れ
インターネット公売に参加するにあたって必要な、手続きの流れを説明します。
1.KSI官公庁オークションサイトの会員登録
>>詳しくは、 KSI官公庁オークションサイト・初心者ガイド(外部サイト)をご覧ください。
- オークションサイトにアクサセスして、新規会員登録画面からメールアドレス、ログインパスワードを入力・認証を受けて、ログインID・パスワードの取得・登録をしてください。
- 会員登録と同時に会員識別番号(管理番号)が発行されます。
- 会員登録及び参加申込・入札・落札などのシステム利用料は無料です。
2.公売参加者情報の入力、公売保証金の納付
- 入札するには、公売参加申込期間中に、オークションサイトで入札したい公売財産ごとに参加情報を入力の上、公売保証金を納付してください。
- 公売保証金額および納付方法は公売財産ごとに定められています。
- 公売保証金の納付に手数料がかかる場合は、公売参加者の負担となります。
- 公売財産が不動産の場合は、暴力団等でない旨の「陳述書」の提出がないと参加申し込みができません。
- また、公売財産が農地の場合は、「買受適格証明書」がないと参加申し込みができません。事前に公売財産所在地の農業委員会から取得してください。
3.入札・せり売り
・入札期間中に、オークションサイトの公売財産の詳細画面から入札します。
せり売り形式 | 入札期間中は何度でも可能です。ただし、公売システム上の「現在価額」または一度「入札価額」の欄に入札した金額を下回る金額を「入札価額」欄に入力することはできません。 |
---|---|
入札形式 | 入札価額の登録は一度しかできません。次順位買受申込制度があります。 |
4.落札者(最高価申込者など)の決定
- 入札期間終了後、公売システム上の画面に、落札者の会員識別番号と落札価額が一定期間公開されます。
- 落札者に対しては、今後の手続きについて電子メールで連絡します。
- 落札できなかった方(最高価の方や次順位買受資格の方以外)の公売保証金は入札期間終了後に返還されます。
5.売却決定・買受代金の納付
- 定められた日時に落札者に対して売却決定します。買受人(売却決定を受けた最高価申込者など)は、那覇市の案内に従い、買受代金の納付期限までに、買受代金を納付してください。
- 納付金額は、落札価額から公売保証金額を引いた額となります。
- 買受代金の納付に手数料がかかる場合は、買受人の負担となります。
- 公売財産で登記(登録)が必要な財産は、その手続きのため別途費用がかかります。
6.公売財産の権利移転および引渡
- 買受代金の納付を確認した後、公売財産の登記(登録)移転手続および引渡を行います。
- 公売財産が不動産の場合は、登記簿上の権利移転のみを行い、引渡(使用者、占有者等の排除等)は行いません。
- 公売財産が農地の場合は、「許可証」がないと登記できません。事前に公売財産所在地の農業委員会から取得する必要があります。