更新日:2025年8月25日
「那覇市道路台帳平面図(測定基図)」閲覧について
那覇市では道路法28条に基づき道路台帳を調整及び保管しており、道路管理課の窓口において、「那覇市道路台帳平面図(測定基図)」の閲覧ができます。また、「那覇市道路台帳平面図(測定基図)の閲覧に関する注意事項」に同意の上、当ホームページ上からも閲覧・印刷可能となっております。
なお、那覇市道名やその幅員等の確認について、電話による問い合わせは誤認が生じる恐れがあるため、受け付けておりません。
窓口での閲覧について
- 閲覧場所
・那覇市役所本庁舎7階の道路管理課です。 - 閲覧できる時間帯
・平日午前8時30分から午後5時15分までとなります。
*休憩時間(正午から午後1時) - 閲覧方法
・窓口で職員にお申し出ください、なお調べたい場所のわかる地図等をお持ちいただけると助かります。
この「那覇市道路台帳平面図(測定基図)」(以下本図という)を閲覧する者(以下「閲覧者」という。)は、下記の注意事項を十分理解し、同意の上、閲覧者の責任においてご利用ください。
1. 閲覧に関する注意事項
- 本図は、那覇市が管理する道路法上の道路を表示したものです。市道認定されていない道路であっても那覇市が管理している場合があります。
- 本図は道路管理課窓口で閲覧できるデータ(令和6年3月時点最新)と同じものですが、更新時期によって異なる場合もあります。
- 本図に記載されている道路幅員は認定幅員であり、境界や権利関係を表すものではありません。
- 本図に記載されている地形・名称などは必ずしも現地を詳細かつ正確に測量したものではありません。また、図面作成時のものであり表示される地形や建物等が現況と異なる場合があり、最新の現況が本図に反映されていない場合があります。
- 本図に破線又は路線名称のみが記載されている路線(幅員の記載がない等)は、未供用認定路線になります。道路建設前に市道認定した路線であり現地で道路整備がされていない場合もあります。
- ご利用にあたっては、原本の用紙サイズや縮尺にご注意ください。また、ご利用状況により、正確な縮尺で表示・印刷されない場合があります。
- 本図に記載のある市道認定された道路であっても建築行為に必要な建築基準法による道路とは限りません。建築基準法による道路に関することは、建築指導課(本庁舎9階 098-951-3244)までお問い合わせ下さい。
(那覇市建築指導課「なはMAP(道路種別)(外部サイト)(外部サイト)」もご確認下さい。) - 本図の利用により発生した直接又は間接の損失、損害について、那覇市は一切の責任を負いません。
- 本図の全部又は一部を転載及び編集することを禁じます。
- 本図は令和6年3月31日時点までの調査により、調整・補正されております。定期的に更新しますが、調査などにより新たな事実が確認された際は、予告なく、内容を変更し、又サービスを停止する場合があります。
- 閲覧者の使用するパソコン等の状態や接続環境により、本図が閲覧できない場合や正しく表示されない場合があります。その際、那覇市がパソコン等の動作及び閲覧等を保証する義務はないものとします。
- 本図の著作権等総ての権利については那覇市に帰属します。
注意事項の同意について
閲覧に関する注意事項について確認し、同意しますか。 |
---|
同意する。(道路台帳平面図へ)(PDF:212KB) |
2. 本図の見方
よくある質問
Q:位置指定道路か確認したい。
A:本図は道路法に基づく道路に関しての図面であるため、建築基準法による位置指定道路とは異なります。
位置指定道路の確認は「なはMAP(道路種別)(外部サイト)(外部サイト)」をご確認下さい。
Q : 本図に記載されている幅員と現地の道路幅員に相違があるのは何故ですか?
A : 記載されている幅員は現況を表しているものではなく認定している道路の幅員です。狭あい道路(幅員4m未満の道路)や壁面線指定等がある道路では建築行為に伴うセットバック等を行っている場合がございます。これらの建築行為に伴うセットバック等については、建築指導課(本庁舎9階 098-951-3244)までお問い合わせ下さい。
Q : 道路の中心線を教えて欲しい。
A : 本図では道路法における認定幅員等を記載しており、中心線の表示はございません。建築行為に伴う狭あい道路(幅員4m未満の道路)の中心線の設定等については、建築指導課(本庁舎9階 098-951-3244)までお問い合わせ下さい。
Q:接道の長さを教えてほしい。
A:本図では接道の長さは記載されておりません。
また、道路管理課で各建物に対する接道長の把握は行っていない為、ご自身で現況を計測する必要がございます。
Q : 那覇市道に接する土地で建築行為を行う場合は、セットバックは必要ですか?
A:狭あい道路(幅員4m未満の道路)に接する土地の場合、建築行為に伴うセットバックが必要な場合がございます。詳しくは建築指導課(本庁舎9階 098-951-3244)までお問い合わせ下さい。
Q:里道・私道の幅員を教えてほしい。
A:本図に里道、私道の幅員の記載はありません。
また、道路管理課にて把握も行っていないため、ご自身で現況を計測する必要がございます。
Q:国道・県道について教えてほしい。
A:本図に国道、県道についての記載はありません。
国道、県道については各道路管理者へお問い合わせください。
国道:沖縄県 南部国道事務所 098-861-2336
県道:沖縄県 南部土木事務所 098-866-1129