沿革

更新日:2019年3月18日

那覇消防の沿革(PDF:723KB)

那覇市消防局の沿革

西暦月日沿革
2013年
(平成25年度)
11月26~28日緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練が沖縄県にて開催される。
11月25日東日本大震災の消防活動に貢献した功績として『消防団120年・自治体消防制度65周年』式典において内閣総理大臣賞を受賞する。
4月1日第13代 消防長 玉城 則雄 就任
那覇市職員定数条例に定める消防職員の定数を346人へ変更。
副署長の階級を消防司令長に引き上げる。
救急救命士2名採用 救急救命士総勢56名
3月31日第12代 消防長 仲里 仁公 退任(在任期間1年7ヶ月)
3月

重機搬送車と消防小型重機を総務省消防庁から無償貸与される。

1月

九州通信シンポジウムを那覇市で開催。

2012年
(平成24年度)
10月勤務取扱い等運用方針策定
10月23日南部地区消防総合訓練を那覇市で開催(セルラースタジアム)。
10月13日

日勤救急隊2隊を統廃合し正規の救急隊6隊目増隊(松尾出張所へ配置)

10月1日

平成25年度に沖縄県で開催される緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練担当として沖縄県知事公室防災危機管理課へ職員1名を派遣。

9月

第1回那覇市消防本部水難救助大会を実施。
那覇市救急・防災フェアをイオン那覇店で開催。

6月20日

総務省消防庁より緊急消防援助隊に伴う沖縄県指揮隊車の無償貸与を受ける。

5月21日

救急救命士国家試験に1名合格。救急救命士総勢55名。

4月1日救急救命士2名採用 救急救命士総勢54名。
真和志出張所に日勤救急隊2隊目発足。
3月16日

沖縄県農業協同組合より高規格救急車(救急12号車)の寄贈を受ける(西救急隊へ配置)。

3月12日

特殊災害対応車を購入、中央消防署(特別救助隊)へ配置する。

 通信指令研修開催
2月9~10日沖縄県震災対応消防合同訓練へ5隊22名が参加。
2011年
(平成23年度)
12月28日緊急消防援助隊設備整備費補助金で高規格救急車を購入(中央救急隊へ配置)。
11月7日

松尾出張所に日勤救急隊1隊運用。

11月4~5日

緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練宮崎県で開催。4隊14人派遣参加。

9月5~19日ロープレスキュ-テクニシャンコ-ス開催。
(在沖米海兵バトラ-消防基地インストラクタ-宮城氏を招聘。救助隊8名が受講し、終了資格を得る。)
9月10日那覇市救急・防災フェアをサンエー那覇メインプレイスで開催。
9月9日

救急救命士養成課程研修へ職員派遣(1人)。

8月3日

第12代 消防長 仲里仁公 就任。

7月29日

第11代 消防長 前原常雄 参事監へ職名変更。

6月1日

既存を含む一般住宅の住宅用火災警報器設置完全義務化。

4月18日

救急救命九州研修所、薬剤追加講座へ職員派遣(1人)。

4月12日

第34回救急救命士国家試験に合格。5月11日登録誕生。救急救命士総数53名。

4月1日西消防署に高度救助隊配置(西消防署に配置されていた特別救助隊は中央消防署へ)中央消防署に特別救助隊配置。
救急救命士2名採用。救急救命士総数52名。
第11代 消防長 前原常雄 就任
3月31日

救命資格者1名退職。救急救命士総数50名。

3月31日

第10代 消防長 宮平 智 退任(在職期間4年)

3月17~20日

東日本大震災に伴い緊急消防援助隊(14人)を岩手県九戸郡野田村に派遣する。

2月15日

高機能消防緊急通信指令システムを更新し運用を開始する。

お問い合わせ

消防局 総務課

〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2-3-8

電話:098-867-0119

ファクス:098-869-1190