更新日:2022年4月26日
認知症ケアパスとは
認知症ケアパスとは、認知症の予防を含め、認知症を発症した時からその進行状態にあわせて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受ければよいかを標準的に示したものです。認知症の方やご家族が、住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、「那覇市認知症ケアパス」をご活用ください。ケアパスの活用により、どこにいても、認知症の状態が変化しても、常に適切な支援が受けられる連携づくりを目指します。
ご本人・ご家族・地域の方へ
認知症の方やご家族が安心して暮らせるよう、様々な支援を行っていますので、悩みを抱え込まず、お気軽に市や地域包括支援センターへご相談ください。地域包括支援センターには、認知症地域支援推進員をはじめとする専門職(社会福祉士、保健師、主任介護支援専門員)がおり、生活や介護・医療サービスに関する相談を無料で実施しています。
専門職の方へ
認知症の方やご家族、医療・介護関係者等の間で認知症の方一人ひとりの支援の目標等が共有され、サービスが切れ目なく提供できるように「那覇市認知症ケアパス」をご活用ください。ご不明な点等ございましたら、地域包括支援センターの認知症地域支援推進員までお問合せください。
那覇市認知症ケアパス
那覇市認知症ケアパスダウンロード(令和4年版に更新しました)
令和4年 那覇市認知症ケアパス全編(PDF:12,491KB)
1.表紙(那覇市認知症ケアパスとは)(PDF:1,812KB)
8.ご家族・地域の方へのメッセージ(PDF:1,673KB)