令和7年度 随意契約の公表【4月22日更新】

更新日:2025年4月22日

随意契約一覧

那覇市立認定こども園等営繕業務委託

公表日:2025年4月22日
更新日:2025年4月22日

契約を締結する前

契約件名那覇市立認定こども園等営繕業務委託
業務内容

本市が管理する認定こども園等の営繕として、次の業務を行う。
(1)草刈・植木剪定、側溝清掃作業等
(2)網戸の網の張替、襖の張替
(3)その他軽労務作業

業務場所又は納入場所那覇市立認定こども園(18カ所)及び子育て支援センター(3ヶ所)、那覇市立こども園給食センター(2ケ所)、那覇市立こども発達支援センター、与儀保育所仮園舎
履行期間又は納入期限契約締結日から令和8年3月31日まで
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。
なお、団体等が複数ある場合は単価表(見積書)を徴取し最も低い金額の者と契約する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3業務に従事する労働者について、最低賃金法に定める最低賃金以上の賃金を遵守していること及び、労働時間、休日、安全衛生等適正な労働環境を確保していること。

契約締結予定月令和7年5月
申請方法直接、単価表(見積書)を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年4月30日(水曜)17時まで
契約担当課

こどもみらい部こども政策課 電話:861-2110 FAX:917-0106

契約を締結した後

契約締結日 
契約相手方の名称及び住所 
履行期間又は納入期限 
契約金額(円) 
契約の相手方とした理由 

令和7年度草花苗等単価契約

公表日:2025年4月14日
更新日:2025年4月14日

契約を締結する前

契約件名令和7年度草花苗等単価契約
業務内容

観光振興に資する市内路線沿線を対象に市民、自治会、学校関係およびボランティア団体へ草花苗等の配布業務を行う。(約28,000鉢)

業務場所又は納入場所那覇市緑化センター
履行期間又は納入期限契約の日から令和8年3月13日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も価格の低いものと契約する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体であること。
2業務の円滑な履行が可能であること。
3本市在住の障がい者の自立・自助支援を展開し、組織的な支援活動を行っていること。
4本市と契約実績がある。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法見積書(新規に申請する団体は業務履行が可能であることを証明する申請書等を提出すること)及び上記「契約相手方の決定方法及び選定基準」の1から4の内容が分かる書類等を直接提出
申請期限令和7年4月21日(月曜)17時まで
契約担当課

都市みらい部 公園管理課 電話951-3239

契約を締結した後

契約締結日 
契約相手方の名称及び住所 
履行期間又は納入期限 
契約金額(円) 
契約の相手方とした理由 

令和7年度ミバエ地上防除作業業務委託

公表日:2025年4月8日
更新日:2025年4月8日

契約を締結する前

契約件名令和7年度ミバエ地上防除作業業務委託
業務内容

市内のミバエ防除地域において、ミバエ防除用誘殺板を樹木等へ吊り下げる作業を行う。

業務場所又は納入場所市内のミバエ防除地域
履行期間又は納入期限契約締結日から令和7年12月26日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。
なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し、最も低いものと契約する。
1.地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2.本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。 
3.臨時的かつ短期的な就業を希望する本市の高齢退職者のために就業の機会を確保するとともに、組織的に提供する業務を行っていること。   
4.本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法直接、見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年4月15日(火曜)正午まで
契約担当課

経済観光部 商工農水課 農水グループ
電話098-951-3209

契約を締結した後

契約締結日 
契約相手方の名称及び住所 
履行期間又は納入期限 
契約金額(円) 
契約の相手方とした理由 

令和7年度ミバエトラップ調査業務委託

公表日:2025年4月7日
更新日:2025年4月7日

契約を締結する前

契約件名令和7年度ミバエトラップ調査業務委託
業務内容

市内10箇所に設置されたミバエトラップについて調査日程表に基づき調査を行う。

業務場所又は納入場所市内10箇所
履行期間又は納入期限契約日から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。
なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し、最も低いものと契約する。
1.地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2.本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。 
3.臨時的かつ短期的な就業を希望する本市の高齢退職者のために就業の機会を確保するとともに、組織的に提供する業務を行っていること。   
4.本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法直接、見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年4月10日(木曜)正午まで
契約担当課

経済観光部 商工農水課 農水グループ
電話098-951-3209

契約を締結した後

契約締結日 
契約相手方の名称及び住所 
履行期間又は納入期限 
契約金額(円) 
契約の相手方とした理由 

那覇市津波避難ビルにおける介護予防普及啓発事業及び地域介護予防活動支援事業業務委託契約

公表日:2025年3月27日
更新日:2025年4月4日

契約を締結する前

契約件名那覇市津波避難ビルにおける介護予防普及啓発事業及び地域介護予防活動支援事業業務委託契約
業務内容

(1)介護予防ホールの管理に関する業務
1ホール正面入り口の開錠・施錠に関すること(裏口の施錠は除く)
2ホールの備品、物品管理に関すること
3ホールの清掃に関すること
(2)ホールの利用者への対応に関すること
(3)介護予防ホール事業実施申請受付及び予定表の管理に関すること
(4)介護予防の普及・啓発に関すること
(5)介護予防教室の実践に関すること
(6)その他必要と認められる業務

業務場所又は納入場所津波避難ビル 介護予防ホール(那覇市松山2-22-1 2F)
履行期間又は納入期限令和7年4月から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定するシルバー人材センター連合若しくはシルバー人材センター、若しくはこれらに準ずる者として市長より認定を受けた団体等であること。
2本市の行う介護予防事業の普及啓発を、適正に実施できると認められる団体等であること。
3本市に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
4臨時的かつ短期的な就業を希望する本市の高齢退職者のために就業の機会を確保するとともに、組織的に提供する業務を行っていること。
5本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法直接、見積書をちゃーがんじゅう課へ提出すること。
申請期限令和7年3月28日(金曜)17時まで
契約担当課

福祉部 ちゃーがんじゅう課 電話098-862-9010 FAX098-862-9648

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所公益社団法人 那覇市シルバー人材センター
那覇市銘苅2丁目3番1号 なは市民協働プラザ3階
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約金額(円)4,862,000円
契約の相手方とした理由選定基準を全て満たし、見積書を提出した団体が上記団体だけであり、かつ予定価格の範囲内であったため。また、当該業務を委託することにより、本市の高齢退職者の就労機会の確保と社会参加を促進し生きがいづくりを支援できるため。

軽度生活援助事業委託

公表日:2025年3月27日
更新日:2025年3月27日

契約を締結する前

契約件名軽度生活援助事業委託
業務内容

介護保険制度における要介護・要支援の認定のない、満65歳以上の単身世帯、高齢者のみの世帯に属する高齢者であって、日常生活上の軽度な援助が必要な者に、生活援助員を派遣し、部屋の掃除や食材の買い物などを行う。

業務場所又は納入場所事業を利用する高齢者の自宅
履行期間又は納入期限令和7年4月から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も低いものと契約する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3臨時的かつ短期的な就業を希望する本市の高齢退職者のために就業の機会を確保するとともに、組織的に提供する業務を行っていること。
4本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法直接、見積書をちゃーがんじゅう課へ提出すること。
申請期限令和7年3月27日(木曜)17時まで
契約担当課

福祉部 ちゃーがんじゅう課 電話098-862-9010 FAX098-862-9648

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所公益社団法人 那覇市シルバー人材センター
理事長  翁長 聡
那覇市銘苅2丁目3番1号
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約金額(円)2,347円(1時間当たり)
契約の相手方とした理由

上記条件を満たしているものが当該団体のみであること。
また、当該業務を委託することにより、本市の高齢者の就業機会の確保と社会参加を促進し、生きがいづくりを支援できるため。

令和7年度「広報なは市民の友」等配布業務委託

公表日:2025年3月27日
更新日:2025年4月8日

契約を締結する前

契約件名令和7年度「広報なは市民の友」等配布業務委託
業務内容

市が発行する「広報なは市民の友」及び同時発行紙を、毎月、市内全戸へ配布する。
発行日:毎月1日
配布部数:154,000部~154,550部/月
納品から5日以内で配布を完了すること。

業務場所又は納入場所市内全域
履行期間又は納入期限令和7年4月から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し、最も低いものと契約を締結する。
1 地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2 本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。       

契約締結予定月令和7年4月
申請方法直接、担当課へ見積書を提出すること。
申請期限

令和7年4月3日(木曜)

契約担当課

総務部秘書広報課 電話098-862-9942、FAX098-869-8190

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月8日
契約相手方の名称及び住所公益社団法人那覇市シルバー人材センター
理事長 翁長 聡
那覇市銘苅2丁目3番1号
履行期間又は納入期限令和7年4月8日から令和8年3月31日
契約金額(円)1部に付き14.0円(12頁)、16.0円(16頁)、18.0円(20頁)、20.0円(24頁)に消費税相当額を加算した金額
契約の相手方とした理由

上記条件を満たし、見積書を提出した団体が上記団体だけであったため。
また、当該業務を委託することにより、本市の高齢退職者の就労機会の確保と社会参画を促進し生きがいづくりを支援できるため。

那覇市母子家庭等職業自立支援事業業務委託

公表日:2025年3月19日
更新日:2025年3月19日

契約を締結する前

契約件名那覇市母子家庭等職業自立支援事業業務委託
業務内容

就職が困難な母子家庭等について、雇用機会の創出を図ることを目的とし、次の業務を行う。
(1)母子家庭等の職業能力の把握
(2)母子家庭等を雇用する事業主の開拓
(3)求職側と求人側の調整

業務場所又は納入場所受託者事業所
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も低いものと契約する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する母子・父子福祉団体等であること。
2本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3就職が困難な母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦の就職に関する相談・斡旋を行い、就業の促進を図る業務を行っていること。
4本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月31日(月曜)
契約担当課

こどもみらい部 子育て応援課 電話:098-861-6951 FAX:098-917-2391

契約を締結した後

契約締結日 
契約相手方の名称及び住所 
履行期間又は納入期限 
契約金額(円) 
契約の相手方とした理由 

那覇市ひとり親家庭の子どもの学習支援事業業務委託

公表日:2025年3月19日
更新日:2025年4月2日

契約を締結する前

契約件名那覇市ひとり親家庭の子どもの学習支援事業業務委託
業務内容

ひとり親世帯の小学生を対象に、学習習慣を身に付け学力の向上を図ることを目的に、次の業務を行う。
(1)学習教室の運営に関すること
(2)コーディネーター、学習支援員を配置すること

業務場所又は納入場所那覇市母子生活支援センターさくら
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も低いものと契約する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する母子・父子福祉団体等であること。
2本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月31日(月曜)
契約担当課

こどもみらい部 子育て応援課 電話:098-861-6951 FAX:098-917-2391

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所公益社団法人 那覇市母子寡婦福祉会
会長 仲盛 光子
那覇市金城3丁目5番地4
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約金額(円)5,691,899円
契約の相手方とした理由選定基準を全て満たし、かつ、見積書を提出した団体が当該団体だけであったため。

那覇市ひとり親家庭等日常生活支援事業業務委託

公表日:2025年3月19日
更新日:2025年4月2日

契約を締結する前

契約件名那覇市ひとり親家庭等日常生活支援事業業務委託
業務内容

ひとり親家庭等の生活の安定を図るために必要な支援を実施するため、次の業務を行う。
(1)家庭生活支援員(ヘルパー等)を派遣し、家事援助又は育児援助の提供を行うこと

業務場所又は納入場所(1)生活援助
・被生活援助者の居宅
(2)子育て支援
・家庭生活支援員の居宅
・講習会等職業訓練を受講している場所
・児童館、母子生活支援施設等ひとり親家庭等の利用しやすい適切な場所(子育て支援を受ける者の居宅を含む)
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も低いものと契約する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する母子・父子福祉団体等であること。
2本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3母子家庭、父子家庭、寡婦へ、一時的な生活援助、保育サービスを行う生活支援者を派遣し、その世帯の生活の安定を図る業務を行っていること。
4本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月31日(月曜)
契約担当課

こどもみらい部 子育て応援課 電話:098-861-6951 FAX:098-917-2391

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所公益社団法人 那覇市母子寡婦福祉会
会長 仲盛 光子
那覇市金城3丁目5番地4
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約金額(円)10,998,706円
契約の相手方とした理由選定基準を全て満たし、かつ、見積書を提出した団体が上記団体だけであったため。

石嶺児童遊園清掃業務委託

公表日:2025年3月19日
更新日:2025年3月19日

契約を締結する前

契約件名石嶺児童遊園清掃業務委託
業務内容

受託者は、次の各項に掲げる業務を、週2回を目安に月8回行うこととする。
ただし、台風等やむを得ない事情があるときはこの限りでない。
(1)児童遊園内の掃き掃除
(2)トイレ内の清掃及び必要品補充
(3)草刈作業

業務場所又は納入場所石嶺児童遊園(那覇市首里石嶺町4丁目392番地)
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件を全て満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も低いものと契約する。
1.地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体であること。
2.本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3.臨時的かつ短期的な就業を希望する本市の高齢者のために就業の機会を確保するとともに、組織的に提供する業務を行っていること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法直接、見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月21日(金曜)16時まで
契約担当課

こどもみらい部 こども教育保育課 電話:098-861-2113

契約を締結した後

契約締結日 
契約相手方の名称及び住所 
履行期間又は納入期限 
契約金額(円) 
契約の相手方とした理由 

令和7年度那覇市識名霊園管理業務委託

公表日:2025年3月18日
更新日:2025年4月14日

契約を締結する前

契約件名令和7年度那覇市識名霊園管理業務委託
業務内容

那覇市識名霊園施設管理の業務として、次の業務を行う。
(1)参拝名簿の受付及び利用者への案内説明
(2)霊園内施設及び周辺清掃、草刈り、廃棄物の回収
(3)施設の管理(施錠及び火気等の安全点検)
(4)仮安置棟(真嘉比・古島関係)の施錠管理
(5)その他識名霊園管理に関すること

業務場所又は納入場所那覇市識名霊園施設内(住所:那覇市繁多川5丁目21番24号)
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件を全て満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も低いものと契約する。
1.地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体であること。
2.本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3.臨時的かつ短期的な就業を希望する本市の高齢者のために就業の機会を確保するとともに、組織的に提供する業務を行っていること。

契約締結予定月令和7年4月
申請方法直接、見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月24日(月曜)17時まで
契約担当課

環境部 環境保全課 電話:098-951-3229 FAX:098-951-3230

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所公益社団法人 那覇市シルバー人材センター
理事長 翁長 聡
那覇市銘苅2丁目3番1号 那覇市民協働プラザ3階
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約金額(円)7,127,000円(消費税込み)
契約の相手方とした理由上記、条件を満たしている者が、当該団体のみであること。また、当該業務を委託することにより、本市の高齢者の就業機会の確保と社会参加を促進し、生きがいづくりを支援できるため。

令和7年度スプリング入りマットレス等解体業務委託

公表日:2025年3月18日
更新日:2025年4月1日

契約を締結する前

契約件名令和7年度スプリング入りマットレス等解体業務委託
業務内容

那覇市に搬入されるスプリング入りマットレス等の解体等処理作業
本業務の仕様書については、直接、契約担当課へ問い合わせること。

業務場所又は納入場所エコマール那覇プラザ棟1階(南風原町字新川650番地・那覇市・南風原町クリーンセンター敷地内)
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し、最も低いものと契約する。
1.地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。

2.本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること
契約締結予定月令和7年4月1日
申請方法直接、見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月25日(火曜)まで
契約担当課

環境部クリーン推進課 電話:098-889-3567 FAX:098-888-1274

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所公益社団法人 那覇市シルバー人材センター 理事長 翁長聡 那覇市銘苅2丁目3番1号 なは市民協働プラザ3階
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日
契約金額(円)7,934,300円
契約の相手方とした理由地方自治法施行令第167条の2第1項第3号の規定により、高齢者等雇用に関する法律(昭和46年法律第68号)第41条第1項に規定するシルバー人材センター連合、若しくは同条第2項に規定するシルバー人材センター、若しくはこれらに準ずるものとして総務省令で定めるところにより、普通地方公共団体の長の認定を受けた者として認められるため。

青少年交流推進事業業務委託

公表日:2025年3月4日
更新日:2025年3月4日

契約を締結する前

契約件名青少年交流推進事業業務委託
業務内容

1施設利用受付
2利用者の見守り、安全管理、楽器の貸出等

業務場所又は納入場所那覇市松山2丁目22番1号 那覇市津波避難ビル3階
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は、見積額の最も低いものと契約する。
1地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2本市に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3本市と契約実績がありかつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月1日
申請方法直接、見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月19日(水曜)(17時まで)
契約担当課

教育委員会 生涯学習課 電話 917-3509

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所

那覇市銘苅2丁目3番1号なは市民協働プラザ3階
公益社団法人 那覇市シルバー人材センター
理事長 翁長 聡

履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約金額(円)4,734,290円(税込)
契約の相手方とした理由当該業者は、選定基準をすべて満たし、かつ、申請業者のうち予定価格の範囲内で最低見積金額を提示したため。

令和7年度都市公園維持管理業務委託

公表日:2025年2月28日
更新日:2025年4月2日

契約を締結する前

契約件名令和7年度都市公園維持管理業務委託
業務内容

公園維持管理業務(施設維持管理等一式、トイレ清掃等一式)
※本業務の仕様書及び数量総括表については、直接、契約担当課へ問い合わせること。

業務場所又は納入場所那覇市内都市公園等
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し最も低いものと契約する。
1 地方自治体施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2 本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3 本市と契約実績があり、かつ当該履行状況が良好であること。

契約締結予定月令和7年4月1日
※本事業の契約執行については、令和7年度当初予算の成立が前提となります。
申請方法直接、見積書を契約担当課へ提出すること。
申請期限令和7年3月14日まで
契約担当課

都市みらい部 公園管理課
電話:098-951-3239

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所那覇市銘苅2丁目3番1号なは市民協働プラザ3階
公益社団法人 那覇市シルバー人材センター
理事長 翁長 聡
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
契約金額(円)196,636,000円(税込)
契約の相手方とした理由上記条件を満たしているものが当該団体のみであること。また、当該業務を委託することにより、本市の高齢者の就業機会の確保と社会参加を促進し生きがいづくりを支援できるため。

令和7年度びんの選別処理業務委託

公表日:2025年2月27日
更新日:2025年4月3日

契約を締結する前

契約件名令和7年度びんの選別処理業務委託
業務内容

エコマール那覇リサイクル棟に搬入されるびんの破袋作業、不適物除去作業、生きびんの選別、びんの色(無色、茶色、その他の色)の手選別作業
【別紙】仕様書(ワード:22KB)

業務場所又は納入場所エコマール那覇リサイクル棟(南風原町字新川655番地)
履行期間又は納入期限令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
契約相手方の決定方法又は選定基準

以下の条件をすべて満たすことを要する。なお、団体等が複数ある場合は見積書を徴し、最も低いものと契約する。
1 地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する団体等であること。
2 本市内に拠点を有し、業務の円滑な履行が可能であること。
3 本市在住の障害者の自立・自助支援を展開し、組織的な支援活動を行っている法人組織の福祉団体であること。
4 本市と同種の契約実績があること。また業務の円滑な履行が可能であると認められること。

契約締結予定月令和7年4月1日
申請方法見積書、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に準ずる団体は証明する書面の写しを提出すること。
【別紙】申請書(ワード:18KB)
申請期限令和7年3月14日まで
契約担当課

環境部 クリーン推進課
電話:098-889-3567
FAX:098-888-1274

契約を締結した後

契約締結日令和7年4月1日
契約相手方の名称及び住所一般財団法人 沖縄県セルプセンター 理事長 盛島 光司
履行期間又は納入期限令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約金額(円)25,234,680円
契約の相手方とした理由地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する障害者支援施設等に準ずる者の認定に関する要綱に基づき、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に規定する障害者支援施設等に準ずる者として認定されているため。