更新日:2024年11月26日
国勢調査とは
国勢調査は、5年に1度実施される国の最も重要な統計調査です。わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策などに役立てられ、日本の未来をつくるための大切な資料となっています。令和7年10月1日を基準日として、第22回目の国勢調査が実施されます。
国勢調査員について
主な仕事内容
(1)調査員説明会に参加
(2)担当地域の確認
(3)調査についての説明と調査書類の配布
(4)回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
(5)回収した調査票の整理と市への提出
任命期間
令和7年8月上旬~11月上旬(予定)
調査員の要件
・20歳から70歳までの健康的な人で、最後まで責任を持って調査事務を遂行できる方
・調査で知りえた事について秘密保持が出来る方
・警察、選挙、税務事務に従事していない方(関係者含む)
・暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方
調査員の身分
国勢調査員は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。
報酬
1調査区を担当する場合:約4万円
2調査区を担当する場合:約8万円
※調査区によって変動する場合があります。
申込方法
市外在住者の方でもお申込み可能です。
ご興味がある方は、下記URLもしくはQRコードを読み取りお申込みいただくか、
お電話にてご連絡ください。(企画調整課統計グループ)098-951-3223
お申し込み後、担当職員よりご連絡し、面談の日程調整をさせていただきます。
https://lgpos.task-asp.net/cu/472018/ea/residents/procedures/apply/a8ecc44a-78ae-40c6-a7dc-c12d0857ff50/start(外部サイト)
面談時にご持参いただくもの
(1)銀行口座の通帳の写し
(2)本人確認ができる物(運転免許証、各種健康保険証等)
(3)マイナンバーカードまたは通知カード
(4)印鑑(認印可)