更新日:2025年10月6日
産休・育休の代替職員として、次のとおり会計年度任用職員を募集しています。
下記の条件をご確認の上、関心のある方は健康増進課までお申込みください。
健康増進課 会計年度任用職員(産休・育休代替職員(高齢者一体的保健指導専門員))の募集
職種
保健師、管理栄養士、又は保健指導に関する一定の実務の経験を有する看護師
募集人数
1名
任用期間
令和7年12月1日から令和8年3月31日まで
勤務時間
午前9時から午後4時までの6時間(休憩時間:正午から午後1時までの1時間)
週勤務日数
月曜日から金曜日までの週5日勤務
休日
土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日・慰霊の日
勤務地
健康増進課 特定保健指導グループ(那覇市保健所2階)
業務内容
(1) 高齢者に対する個別的支援ハイリスクアプローチに関する業務
ア 低栄養防止・ 生活習慣病重症化予防等に関する相談・指導
イ 重複・頻回受診者、重複投薬者への相談・指導
ウ 健康状態が不明な高齢者の状況把握及び相談・指導
(2)通いの場への積極的な関与等(ポピュレーション アプローチ)に関する業務
ア フレイル予防の普及啓発活動 、健康教育、健康相談の実施
イ 後期高齢者質問票等を活用したフレイル状態の把握、保健指導、生活向上機能に向けた支援
ウ 把握した高齢者の状況に応じた健診や医療の受診勧奨及び介護サービスの利用勧奨等の支援
(3)その他所属長が指示する業務
募集期間
令和7年10月6日~令和7年10月20日まで
資格要件
保健師、管理栄養士、又は保健指導に関する一定の実務の経験を有する看護師
給料、報酬等
月額 222,193円程度(翌月払い)
※職歴等により加算される場合があります。
※市の規定により通勤費・期末手当等の支給あり。ただし通勤費は2km未満の場合を除く。
社会保険等
勤務条件により、健康保険・厚生年金・雇用保険・労災等の適用があります
提出書類
- 令和7年度那覇市会計年度任用職員採用申込書
・令和7年度那覇市会計年度任用職員採用申込書(エクセル:52KB)
・令和7年度那覇市会計年度任用職員採用申込書(PDF:655KB)
・令和7年度那覇市会計年度任用職員採用申込書(記入例)(PDF:851KB)
- 資格証明書の写し
留意事項
- 申込書に必要事項を記入し、写真を貼付してご提出ください。
- 書類選考後に面接試験を行い、採用の可否を決定します。
※書類選考のみで採用可否を決定する場合があります
申し込み先
上記提出書類を健康増進課まで郵送または窓口へご提出ください。
那覇市保健所 健康部 健康増進課 特定保健指導グループ 担当:嶺井、宮城
〒902-0076
沖縄県那覇市与儀1丁目3-21 2階
電話番号:098‐853-7961