更新日:2025年4月24日
閉庁時間帯の駐車場料金の変更について
令和7年4月26日(土)より、閉庁時間帯の料金体系の変更がございます。
なお、開庁時間帯(平日8時~18時)及び夜間最大料金の変更はございません。
変更前 | 変更後(赤字が変更部分です) | |
---|---|---|
平日(夜間) | 20分/100円 | 30分/200円 |
土曜・日曜・祝日 | 20分/100円 | 30分/200円 |
那覇市役所本庁舎駐車場の有料化について
旧本庁舎駐車場は、さまざまな要因から入庫待ちによる交通渋滞が慢性化し、市役所へ来られる市民の皆さまへ不便をきたしていたことから、現本庁舎駐車場につきましては、交通渋滞の緩和、長時間駐車・目的外利用による駐車の抑制・防止のため有料化を導入しています。(地方自治法第238条の4第2項第4号の規定に基づき、民間事業者と行政財産[地下駐車場]の賃貸借契約を締結しています。)
駐車場の利用について
(1)平日午前8時~午後6時の開庁時間中は、市役所窓口利用者専用となります。
(※銀行や売店のみの利用者は免除対象外です。)
(2)駐車場の貸付けに伴う収入は、市内各自治会が管理する街灯の電気代として補助しています。
(3)民間事業者による管理運営により、市が直接運営していた時の駐車場の維持管理の経費(年間約1,500万円)が削減されています。
(4)平日午前8時~午後6時以外の時間については、民間駐車場事業者が設定した料金(下記)により利用することが出来ます。
(5)24時間運営駐車場となります。
(6)駐車場の高さ制限は、2メートル10センチメートルです。
(7)高齢者や障がいのある方等の雨降り時の乗降にご利用いただくため15分以内は料金はかかりません。
駐車料金
通常料金 | 最大料金 | |
---|---|---|
平日(開庁時) | 最初60分/100円 | 最大料金なし |
平日(夜間) | 30分/200円 | 夜間最大500円 |
土曜・日曜・祝日 | 30分/200円 | 当日最大1,200円(24時切替) |
※但し、庁舎への入庁時間は午前8時15分からとなります。
※本庁舎駐車場で発行される領収書は、インボイス制度の要件に対応した形式となっております。
駐車料金の免除対象者
【全額免除】
(1) 障がいのある方およびその介護者(窓口利用した方のみ)
(2) 予防接種、乳幼児健診等
(3) 工事車両、機材・機器等の搬入搬出車両(機器の修理等も含む)
(4) 選挙時の選挙人(期日前投票も含む。)
(5) 公務中の市議会議員(本庁舎利用時に限る。)
(6) 平日午後5時以降開催の委員会(会議)等の委員の車両(ただし、費用弁償の支給がない場合に限る。)
【60分以降免除】
市の責任により、対応・処理が60分を超えた場合は、60分以降の駐車料金は免除。
また、議会中の傍聴人に関しても窓口利用と同様に60分以降の駐車料金免除となります。
(ただし、この場合他の来庁者と同様60分以内100円のご負担はあります。)
※料金免除のお手続きは、ご利用窓口の職員へお申し出ください※
事前精算機について
出庫時の混雑緩和のため、事前精算機のご利用にご協力ください。
1階 | 地下1階・地下2階 |
---|---|
警備室側出入口 ※高額紙幣対応機 | 中央エレベーターホール |
本庁舎のバイク、自転車駐輪場は変わらず無料!
バイク等の二輪車および自転車の駐輪場については、無料です。
(1) 本庁舎のバイク専用駐車場について
・バイク専用駐輪場(1階(PDF:434KB)、地下1階(PDF:73KB))
・自転車専用駐輪場(1階(PDF:72KB))
(2) 各支所(首里・真和志・小禄)の駐車場及び駐輪場についても、これまでどおり無料です。
駐車場運営事業者
日本パーキング株式会社(NPC)
URL:https://npc-npc.co.jp/(外部サイト)