更新日:2019年3月18日
森の家・ちょうちょ・水鳥・環境
・末吉公園の自然を活かし、子ども達が自然体験・社会体験をするための施設です。
所在地 | 那覇市首里儀保町4-79-8 |
---|---|
利用時間 | 午前9時~午後9時 |
休館日 | 毎週火曜日、年末年始(12月28日~1月3日)※展示替え等による臨時休館もあります。 |
利用できる方 | 子どものグループ(引率者が必要)又は青少年育成関係者で8人以上の団体 |
利用の手続き | 受付期間:利用する3ヶ月前から(市外の方は2ヶ月前から)7日前まで |
使用料 | 宿泊する場合としない場合では料金が異なります。 |
ホームページ | http://minminmin.sunnyday.jp/(外部サイト) |
問合せ | 森の家みんみん 電話 098-882-3195 那覇市教育委員会生涯学習課青少年育成室 電話:098-917-3509 |
- ちょうちょガーデンは那覇市が目指す豊かな人間性と小動物が共存できる都市環境整備のモデル施設です。
- 園内には、チョウの食草(ホウライカガミ)や蜜源となる草花・止まり木・パネル展示・幼虫飼育室・金色に輝くサナギなどのチョウの観察ができます。
所在地 | 漫湖公園管理事務所横 | |
---|---|---|
開園時間 | 平日:午前9時~正午及び午後1時~午後5時 | |
入場料金 | 無料 | |
飼育しているチョウの種類 | オオゴマダラ、リュウキュウアサギマダラ、キチョウ、シロオビアゲハ、カバマダラ等 | |
問合せ | 公園管理課 電話 098-951-3239 |
- 世界的に重要な渡り鳥の中継地・越冬地である漫湖は、国内11番目のラムサール条約登録湿地です。
- 水鳥保護と湿地保全を推進する拠点として、漫湖水鳥・湿地センターは展示室・多目的ルーム・観察展望室などを備えています。
※環境省・沖縄県・那覇市・豊見城市で運営する施設です。
所在地 | 豊見城市豊見城西原982 |
---|---|
利用時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
入場料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.manko-mizudori.net/(外部サイト) |
問合せ | 漫湖水鳥・湿地センター 電話 098-840-5121 |
・土いじりを楽しみ、農業を理解していただくために、農業従事者以外の市民に土地9平方メートルを有料でお貸ししています。
場所 | 首里鳥堀町4丁目・開邦高校裏門側 |
---|---|
募集数 | 60区画 |
応募資格 | 那覇市在住で市税・国民健康保険税の滞納のない方 |
賃借料 | 4,200円 |
問合せ | 商工農水課 電話 098-951-3209 |