土砂災害ハザードマップ

更新日:2019年3月18日

土砂災害ハザードマップ

■ 急斜面地の崩壊
 ・大雨や雪解け水が原因となり、山の斜面や、自然の急傾斜のがけ、人工的な切り取りや造成による急な斜面が急激に崩れ落ちることによって起こる災害。
前触れ

  • 小石がパラパラ落ちる
  • がけにさけめができる
  • がけから水が湧き出てくる

画像01

■ 土石流
 ・渓流地帯に崩れ落ちてたまった土砂や岩石が、洪水によって一気に下流に押し流されたり、斜面を転がり落ちる土砂や岩石が多量の水分を含んで流れ落ちることにより起こる災害。
前触れ

  • 山鳴りやドンという音がする
  • 川の水が急に減り始める

画像02

■ 地滑り
 ・斜面の土壌が比較的ゆっくりと滑り落ちることによって起こる災害。地質や地下水などの影響が大きく、降雨や融雪などが原因となって特定の場所に発生します。
前触れ

  • 地面にひび割れができる
  • 陥没や隆起が起こる

画像03

 

平成21年6月19日 指定

急傾斜地の崩壊

本庁地区
安謝(1)(PDF:467KB) 安謝(2)(PDF:491KB)
天久(1)-1(PDF:470KB) 天久(1)-2(PDF:408KB)
天久(1)-3(PDF:422KB) 天久(1)-4(PDF:435KB)

平成26年3月4日 指定

急傾斜地の崩壊

本庁地区】
山下(1)(PDF:981KB) 山下(2)(PDF:903KB)
【首里地区】
赤平(1)―1(PDF:1,116KB)赤平(1)―2(PDF:1,120KB)赤平(2)(PDF:1,113KB)
当蔵(PDF:989KB)当蔵(2)(PDF:991KB)赤田(PDF:1,042KB)
赤田当蔵(PDF:1,045KB)首里鳥堀(PDF:1,029KB)
石嶺(6)―1(PDF:1,053KB)石嶺(6)―2(PDF:1,051KB)
【真和志地区】
識名(1)(PDF:1,012KB) 識名(2)(PDF:518KB) 識名(3)-1(PDF:987KB)
識名(3)-2(PDF:1,080KB) 長田(PDF:996KB) 国場(PDF:1,037KB)
国場(2)(PDF:847KB) 上間(PDF:1,016KB) 真地(PDF:977KB) 真地(2)―1(PDF:982KB)
【小禄地区】
小禄(1)(PDF:1,007KB) 小禄(2)(PDF:1,000KB) 小禄(3)(PDF:972KB)
小禄(4)(PDF:987KB) 小禄(5)(PDF:993KB) 小禄(6)(PDF:939KB)
田原―1(PDF:844KB) 田原―2(PDF:726KB) 宇栄原(1)(PDF:898KB)
宇栄原(2)(PDF:949KB) 高良(PDF:835KB) 名嘉地(宇栄原、高良)(PDF:1,009KB)

地すべり

【首里地区】
首里鳥堀(PDF:510KB)
【真和志地区】
国場(PDF:781KB) 仲井真(PDF:894KB) 上間(PDF:978KB) 
真地(PDF:914KB) 嘉数(仲井真)(PDF:288KB) 嘉数(仲井真、国場)(PDF:312KB)
嘉数(国場)(PDF:296KB)

平成26年3月13日 指定

地すべり

【首里地区】
幸地(PDF:886KB)

急傾斜地の崩壊

【首里地区】
幸地(2)(PDF:991KB)

平成26年3月28日 指定

急傾斜地の崩壊

【首里地区】
大名(PDF:817KB) 儀保(PDF:887KB) 儀保(2)(PDF:847KB)
末吉(1)(PDF:863KB) 末吉(2)(PDF:859KB)

土石流

【首里地区】
安謝川201-A29-05(PDF:1,045KB)

地すべり

【首里地区】
首里末吉(PDF:591KB)

平成26年11月25日 指定

急傾斜地の崩壊

【真和志地区】
真地(2)-2(PDF:769KB)

平成26年3月17日 指定

急傾斜地の崩壊

【本庁地区】
牧志(PDF:744KB) 楚辺(PDF:971KB) 古波蔵(1)(PDF:974KB)
古波蔵(2)(PDF:985KB) 天久(2)(PDF:719KB) 上之屋(PDF:655KB)
【首里地区】
幸地(PDF:661KB) 金城(1)-1(PDF:1,015KB) 金城(1)-2(PDF:981KB)
金城(2)(PDF:952KB) 山川(1)(PDF:952KB) 山川(2)(PDF:994KB)
山川(3)(PDF:1,015KB) 首里寒川(PDF:651KB) 首里寒川(2)(PDF:731KB)
首里大中(PDF:1,018KB) 金城(PDF:1,369KB) 石嶺(2)(PDF:997KB)
石嶺(3)(PDF:984KB) 石嶺(4)(PDF:646KB) 石嶺(5)(PDF:1,011KB)
【真和志地区】
松川(1)(PDF:977KB) 松川(2)(PDF:756KB) 松川(3)(PDF:996KB)
繁多川(1)-1(PDF:980KB) 繁多川(1)-2(PDF:1,017KB)
繁多川(2)-1(PDF:1,006KB) 繁多川(2)-2(PDF:990KB)
繁多川(3)(PDF:993KB)

地すべり

【本庁地区】
古波蔵(PDF:631KB)
【真和志地区】
繁多川(PDF:835KB)
【首里地区】
石嶺(PDF:807KB) 桃原(PDF:880KB)
崎山(PDF:691KB) 寒川(PDF:691KB)

土石流

【首里地区】
真嘉比川201-A29-01(PDF:181KB)

平成28年9月20日 指定

急傾斜地の崩壊

【首里地区】
末吉町(3)(PDF:482KB) 石嶺町(3)、(4)(PDF:502KB)
 
関連情報

お問い合わせ

総務部 防災危機管理課

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎5階

電話:098-861-1102

ファクス:098-862-0614