更新日:2022年5月7日
追加接種(3回目接種)について
このページでは、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)について掲載しています。
今後の状況によって変更になる可能性があります。
初回接種(1、2回目接種)や、予約方法等については以下のページからご確認できます。
高校生、大学生などの皆様へ
3回目接種をご検討ください。お知らせ(厚生労働省)(PDF:489KB)
3回目接種について
政府インターネットテレビ:新型コロナウイルス対策「追加接種の必要性」篇(外部サイト)
- ファイザー社製は1・2回目と同じ量を接種しますが、武田/モデルナ社製は1・2回目の半分の量を接種します。
- 3回目接種後の副反応は、ファイザー社製と武田/モデルナ社製のどちらのワクチンにおいても、おおむね1・2回目と同様な症状が見られました。
- 3回目の接種をした人の方がしていない人よりも、新型コロナウイルスに感染する人や重症化する人が少ないと報告されています。
- 初回接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目にファイザー社ワクチンを受けた場合と、武田/モデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれも抗体価が十分に上昇します。
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと~追加(3回目)接種篇~(PDF:10,876KB)
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(PDF:408KB)
目次
- 接種の対象
- 接種が受けられる期間
- 追加接種(3回目接種)スケジュール
- 接種会場
- 接種の流れ
- ワクチンの種類
- 接種の予約
- 接種の費用
- 接種の同意と差別の禁止
- 受けることができない・注意が必要な方
- 追加接種用予診票(PDF:359KB)
新型コロナワクチンの追加接種の対象は、以下の全てを満たす方全員です。
(1)2回目接種を完了した日から、原則8か月以上経過した方(那覇市では6か月以上経過した方)
(2)12歳以上の方(12歳から17歳の方は令和4年4月6日より開始)
(3)日本国内で初回接種(1、2回目接種)又は初回接種に相当する接種(※)が完了している方
(4)那覇市に住民登録のある方
(※)次の方は、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
- 海外で2回接種した方
- 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
- 在日米軍従業員接種で2回接種した方
- 製薬メーカーの治験等で2回接種した方
接種間隔の前倒しについて
対象者 | 接種可能日 |
---|---|
医療従事者等 | 2回目接種を完了した日から、6か月以上経過した日 |
高齢者施設等の入所者及び従事者 | |
通所サービス事業所の利用者及び従事者 | |
病院又は有床診療所の入院患者 | |
上記以外の高齢者 | 2回目接種を完了した日から、6か月以上経過した日 |
上記以外の12歳以上65歳未満の方 | 2回目接種を完了した日から、6か月以上経過した日 |
接種可能時期(2回目接種後、6か月以上経過)
2回目接種日 | 3回目接種可能時期 | |
---|---|---|
令和3年8月1日 | → | 令和4年2月1日以降 |
令和3年8月31日 | → | 令和4年3月1日以降 |
令和3年9月30日 | → | 令和4年3月30日以降 |
令和3年10月31日 | → | 令和4年5月1日以降 |
令和3年11月30日 | → | 令和4年5月30日以降 |
令和3年12月31日 | → | 令和4年7月1日以降 |
令和4年1月31日 | → | 令和4年7月31日以降 |
※6か月後に同じ日がない場合は、その翌月1日以降に接種可能になります。
接種を行う期間は、令和3年12月1日から令和4年9月30日までの予定です。
12歳以上
2回目接種時期 | 接種券発送時期 | |
---|---|---|
令和3年10月1日から15日 | → | 令和4年4月11日 |
令和3年9月、10月(12歳~17歳) | → | 令和4年4月15日 |
令和3年10月16日から31日 | → | 令和4年4月18日 |
令和3年11月1日から30日 | → | 令和4年5月16日(予定) |
令和3年12月1日から31日、令和4年1月1日から31日 | → | 令和4年6月7日(予定) |
集団接種
令和4年2月5日(土曜)から開始します。
会場名 | 住所 | 使用ワクチン | 実施時期 | |
---|---|---|---|---|
1 | なは市民協働プラザ | 那覇市銘苅2-3-1 | ファイザー社製 | 5月末まで |
2 | 那覇市職員厚生会ホール | 那覇市おもろまち1-1-2 | 武田/モデルナ社製 | 6月末まで |
3 | 牧志駅前ほしぞら公民館 | 那覇市安里2-1-1 | 武田/モデルナ社製 | 6月末まで |
個別接種
- 対象者に接種券が届きます。
- ワクチンの種類・接種場所・日時を検討し、6か月経過後の日付で予約します。
- 接種当日までに予診票を記入してください。
- 予約した会場で接種を受けます。
交互接種について
追加接種(3回目接種)では、1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用することができます。
※12歳から17歳の方が接種できるワクチンは「ファイザー社製」限定です。ご注意ください。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(PDF:408KB)
ファイザー社製
対象年齢:12歳以上
接種間隔:2回目の接種完了から原則8か月以上経過した後に接種(那覇市においては6か月以上経過した方)
1回目や2回目の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。
※12歳から17歳の方が接種できるワクチンは「ファイザー社製」限定です。
ファイザー社の新型コロナワクチンについて(厚労省)(外部サイト)
使用している会場
那覇市個別接種会場、那覇市集団接種会場
武田/モデルナ社製
対象年齢:18歳以上
接種間隔:2回目の接種完了から原則8か月以上経過した後に接種(那覇市においては6か月以上経過した方)
1回目や2回目の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。
武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種について(厚労省)(外部サイト)
使用している会場
那覇市個別接種会場、那覇市集団接種会場、沖縄県広域ワクチン接種センター
接種を受けるには、予約が必要です。接種券が届きましたら、ワクチンの種類・接種場所・日時をご検討し予約してください。
各医療機関への予約やお問い合わせは接種券が届いてからお願いします。(予約の際には接種券に記載されている接種券番号が必要になります。)
予約に関する情報はこちらのページへ
接種にかかる費用は無料です。
ワクチン接種に便乗した詐欺行為が発生しています。行政機関がワクチン接種に関して現金を要求することはありません。
ワクチンを受けるにはご本人の同意が必要です。
ワクチン接種は強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を理解したうえで、ご本人の同意がある場合に限り、接種が可能です。周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いします。
以下に当てはまる方はかかりつけ医にご相談ください。
受けることができない方 | |
---|---|
1 | 明らかに発熱している方(37.5℃以上) |
2 | 重い急性疾患にかかっている方 |
3 | 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症の既往歴のある方 |
4 | 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方 |
注意が必要な方 | |
---|---|
1 | 抗凝固療法を受けている方、血小板減少症または凝固障害のある方 |
2 | 過去に免疫不全の診断を受けた方、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方 |
3 | 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方 |
4 | 過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発信などのアレルギーが疑われる症状がでた方 |
5 | 過去にけいれんを起こしたことがある方 |
6 | ワクチンの成分に対してアレルギーが起こるおそれがある方 |
7 | 腎機能障害のある方、肝機能障害のある方 |
8 | 妊娠または妊娠している可能性がある方、授乳中の方 |