令和2年度「道路ふれあい月間」

更新日:2020年7月31日

令和2年度「道路ふれあい月間」

毎年8月1日から8月31日までの1か月間を「道路ふれあい月間」とし、道路を利用する国民の方々に、道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識していただき、道路を常に広く、美しく、安全に利用していただくため、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の各種活動を国土交通省主催のもとで、特に推進しております。

令和2年度「道路ふれあい月間」推進標語入選作品の決定

国土交通省におきまして、推進標語を広く一般から募集した結果、全国から1,098作品の応募があり、その中から推進標語の入選作品(最優秀賞3作品、優秀賞6作品)の決定がなされました。

今年度の代表標語

「ゆずり合い 心や道に 咲く笑顔」

最優秀賞(3作品)

小学校の部

「また会える あなたとわたしを つなぐ道」
竹葉(たけば) ひかる さん(兵庫県 西宮市立瓦林小学校)

中学校の部

「ゆずり合い 心や道に 咲く笑顔」
小島(こじま) (たつき) さん(埼玉県 東松山市立白山中学校)

一般の部

「ありがとう 生きる力を くれた道」
村岡(むらおか) 君代(きみよ) さん(兵庫県 丹波市)

優秀賞(6作品)

小学校の部

「友達と 夢語り合う 通学路」
岡本(おかもと) 知沙(ちさ) さん(大阪府 堺市)
 
「ありがとう わたしのくらしを まもるみち」
鴨居(かもい) 愛佳(あいか) さん(東京都 千代田区立番町小学校)

中学校の部

「アスファルト 僕と思い出 つなぐ道」
笹倉(ささくら) 陽諒(たかあき) さん(宮城県 仙台市立郡山中学校)
 
「この道は 夢につながる スタートライン」
山本(やまもと) ()() さん(東京都 世田谷区立梅丘中学校)

一般の部

「伝えたい いつもの道の 大切さ」
(つの)(もり) みゆき さん(島根県 安来市)

「この道は 未来の人への おくりもの」
新納(にいろ) (あい)() さん(宮崎県 宮崎第一高等学校)

お問い合わせ

都市みらい部 道路管理課 境界・補償グループ

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎7階

電話:098-951-3237

ファクス:098-951-3238