更新日:2023年9月21日
受講予定の皆様へ(防火・防災管理関連)
☆注意事項☆
第4回甲種防火管理新規講習(令和5年10月26・27日開催)から申請方法(電子申請)に変更があります。
申請するためには、IDの取得が必要となりますので、下記「申請の流れ」をご参照し、事前にIDの取得をお願いいたします。
※第4回甲種防火管理新規講習の受付は令和5年9月26日(火曜)の午前9時からとなります。
【申請の流れ】
(1)インターネットで「那覇市オンライン申請システム」と検索しIDを取得してください。
(2)ログイン後、上記システム内の「申請できる手続き一覧」から「個人向け手続き」をクリック。
(3)個人向け手続き内、「キーワード検索」で「防火」を検索。
(4)「令和5年度甲種防火管理新規講習」から申請手続きを行ってください。
各事業所_受講予定の皆様へ
※防火管理講習について(※受付前に必ずご確認を・・・)(PDF:783KB)
台風、その他災害等の理由により、急な中止または変更の可能性がありますので、那覇市消防局ホームページをこまめにご確認ください。
- 講習会開催中止に伴い修了証の取得ができず、関係する消防法令が違反となる場合は、最寄りの消防署・出張所へお問い合わせください。
令和5年度各種講習案内及び電子申請について
【注意事項】
- 各種講習会の案内・受付に必要なURL及びQRコード(電子申請)は、受付日の約1週間前に掲載予定です。
- 受付(電子申請)は、所定の時間になりますと受付案内が表示され入力ができるようになります。
- 講習会の定員に達し次第、受付(電子申請)ができなくなります。ご了承ください。
- 【科目免除申請の該当者のみ】受付完了後に、講習科目免除申請書を那覇市消防局予防課までFAX(098-869-1190)またはメール(f-yobou001@city.naha.lg.jp)にて送信してください。
※【記入例】講習科目免除申請書(PDF:362KB)
※【新様式】講習科目免除申請書(PDF:106KB)
【2次募集(受付)について】
- 1次受付者の中からキャンセルが出た場合のみ2次募集を行います。2次募集受付日までに受講予定者にキャンセルが発生しなければ、2次募集のQRコード/URLをクリックしても、受付フォームを開くことはできません。
講習会名称 | 受付日 | 案内 | URL | QRコード | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 甲種防火管理者新規講習(第4回) | 9月26日 | |||
2 | 甲種防火管理者新規講習(第4回) | 10月19日 | ※一次募集に同じ | ※定員に空きがある場合、令和5年10月17日までに募集人数、申請用URL・QRコードを掲載します。 | |
3 | 防火・防災管理新規講習(第2回) | 10月18 | (※10月11日に案内書を掲載予定) | ー | ー |
4 | 防火・防災管理新規講習(第2回) | 11月9日 | ー | ー | ー |
5 | (防火)防災管理再講習 | 12月20 | (※12月13日に案内書を掲載予定) | ー | ー |
6 | 教育担当者講習 | 8月9日 | 今年度の募集は締め切りました | ー | |
7 | 乙種防火管理新規講習 | 7月4日 | ー | 今年度の募集は締め切りました | ー |
各種講習会の感染対策について
那覇市消防局では、安全・安心に講習会を受講して頂くため、受講者の皆さまにおかれましては「感染対策」のご協力をよろしくお願い申し上げます。