更新日:2019年3月18日
救急車適正利用について
困った要請が急増中
那覇市で実際に次のような要請がありました。
【事例1】今日病院で受診予約していて、タクシー代が無いから救急車で連れて行ってほしい。
【事例2】1週間前から便秘が続いている。
【事例3】2・3日飲酒し続けて気分が悪い。
【事例4】スポーツをしてつき指してしまった。
【事例5】病院で待つの嫌だから。
救急車を上手に使いましょう-救急車が必要なのはどんな時か-
総務省消防庁が発行したアプリ&リーフレットを、応急手当講習会や救急車頻回利用者の戸別訪問などを実施し、配布しています。
小児救急相談室
小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に小児科医師、看護師への電話相談ができるものです。
- 小児救急電話相談(#8000)(外部サイト)「厚生労働省へホームページ」へリンク)
那覇市消防局認定患者等搬送事業者一覧
那覇市消防局では、救急車を利用するほど緊急性がない場合や自分一人や家族だけで病院に行けない患者等(寝たきり、車イス又はストレッチャーを必要とする傷病者)を、安心・安全にご利用して頂くために一定要件を満たした民間の搬送事業者を患者等搬送事業者として認定しています。
認定 | 那覇市消防局認定 患者等搬送事業所 | 電話番号 |
---|---|---|
第11号 | 介護タクシー まきし | 098-887-0779 |
第16号 | 合同会社 アクバ | 098-939-4658 |
※注意事項
サービス内容・料金等は、直接事業所へお問い合せください。なお、介護タクシー事業所は、掲載した以外にも多くの事業所が営業しておりますので、タウンページや各種ホームページなどの関連情報も参考にしてくさい。