更新日:2023年7月21日
令和5年度「那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」(3万円)について
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえて、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、1世帯当たり3万円の現金(重点支援給付金)を給付します。
※「令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律(法律第六十四号)」に基づき、本給付金に関して、差押禁止等及び非課税となることが告示されましたので次のとおりお知らせします。
令和五年三月予備費使用に係る低所得世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律(PDF:1,426KB)
目次
1.支給額
1世帯当たり3万円 ※1世帯1回限り
2.支給対象
以下、(1)~(3)のいずれかに該当する世帯が支給対象になります。
(1)令和4年度「那覇市ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(5万円)を支給された世帯(支給済です)
令和5年5月1日時点で那覇市に住民登録があり、令和4年度「那覇市ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(5万円)を支給された世帯
(2)令和5年度住民税均等割が非課税となった世帯
令和5年5月1日時点で那覇市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税となった世帯
(3)家計急変世帯
申請時点で那覇市に住民登録があり、予期せぬ事由により令和5年1月~10月の収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当となった世帯
※受給は1世帯につき1回限りです。上記の区分にかかわらず、重複して受給することはできません。
家計急変世帯の判定方法について
住民税非課税相当とは、世帯員全員の個々の年収見込額(令和5年1月から10月までの任意の1か月収入×12)が市町村民税均等割非課税水準以下であることを指します。
(例)住民税非課税となる年間給与収入の目安(那覇市の場合)
単身の場合:97万円以下 夫婦(扶養親族1名)の場合:147.9万円以下
※収入が減少することが、あらかじめ明らかな月の収入減少により給付を申請した場合、不正受給(詐欺罪)に問われる場合があります。
3.手続き方法等
支給対象(1)の方
A. 令和4年度「那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(5万円)を口座振込で受給された場合
振込日に関するお知らせを5月26日(金)より順次発送いたしました。支給済です。
※支給対象(1)に該当する方で、まだ支給されていない方は下記コールセンターまでご連絡ください。
B. 令和4年度「那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(5万円)を口座振込以外で受給された場合
給付金を受け取るには、申請が必要です。別途、お知らせを5月26日(金)より順次発送いたしました。
申請期間:令和5年5月29日(月)~令和5年10月31日(火)
支給対象(2)の方
A. 世帯員全員が令和5年1月1日以前から那覇市に住民登録がある場合
対象となる世帯には、7月下旬以降に給付内容や確認事項が書かれた確認書が届きます。中身を確認して、返信してください。
申請期間:令和5年7月下旬頃~令和5年10月31日(火)必着
B. 世帯の中に、令和5年1月2日以降に那覇市外から転入した方がいる場合
給付金を受け取るには、申請が必要です。申請書を記入して、必要書類を添付し一緒に郵送または特設窓口に直接ご提出ください。
申請期間:令和5年7月下旬頃~令和5年10月31日(火)必着
C. 那覇市で生活保護費を口座振込で受給している場合
振込日に関するお知らせを7月下旬以降に発送予定です。
生活保護費の支給口座へ振込するため、『令和5年度「那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」の支給について(お知らせ)』が届いた方は、特に申請等の手続きは必要ありません。
受取口座の変更・受給辞退を希望する方は、必ず8月4日(金)までにコールセンターまでご連絡ください。
※口座変更をご希望の場合、市が申請書を受理した日から3週間後が振込目安となります。
令和5年度中に同じ給付金を本市または他市町村で受給した世帯は、二重には受給できません。
支給対象(3)の方
給付金を受け取るには、申請が必要です。対象世帯は、申請日時点で那覇市に住民登録がある世帯です。令和5年度中に同じ給付金を本市または他市町村で受給した世帯は、二重には受給できません。申請書を記入して、必要書類を添付し一緒に郵送または特設窓口に直接ご提出ください。
申請期間:令和5年7月下旬頃~令和5年10月31日(火) 必着
4.給付時期
支給対象(1)の方
A. 令和4年度「那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(5万円)を口座振込で受給された場合
6月下旬以降順次支給します。
※口座変更をご希望の場合、市が申請書を受理した日から3週間後が振込目安となります。
B. 令和4年度「那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(5万円)を口座振込以外で受給された場合
申請の手続きが整い次第、順次支給いたします。
支給対象(2)の方
A. 世帯員全員が令和5年1月1日以前から那覇市に住民登録がある場合
B. 世帯の中に、令和5年1月2日以降に那覇市外から転入した方がいる場合
市が申請書を受理した日から3週間後が振込目安となります。
C. 那覇市で生活保護費を口座振込で受給している場合
令和5年8月15日(火)に振込予定です。
※口座変更をご希望の場合、市が申請書を受理した日から3週間後が振込目安となります。
支給対象(3)の方
市が申請書を受理した日から3週間後が振込目安となります。
5.申請書様式
支給対象(2)Bの方
支給対象(3)の方
代理申請の方
お問い合わせ
那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金専用コールセンター
電話番号:0120-031-350
受付時間:平日9:00~17:00(土日祝・慰霊の日除く)
申請記入サポート窓口
那覇市役所本庁舎 2階 特設窓口(上りエスカレーター横)
受付時間:平日9:00~16:30(土日祝・慰霊の日除く)
※那覇市役所本庁舎駐車場は有料です。
那覇市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などを語る不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。