更新日:2019年5月14日
「漫湖チュラカーギ作戦」
国場川水系の各河川は水鳥が数多く飛来し、特にその河口の漫湖はラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)の認証を受けた、国際的にみても重要な湿地となっています。
市街地に残った貴重な湿地でもあり、多くの市民に、ごみ拾いなどを通して、身近に残された貴重な自然に親しみ、水辺の環境保全の大切さを認識してもらうためのイベントとして開催しています。
なお、このイベントは、第1回から第29回までの主催者は、漫湖自然環境保全連絡協議会で、第30回から第32回までの主催者は、漫湖チュラカーギ作戦実行委員会(那覇市・豊見城市・漫湖自然環境保全連絡協議会で構成)、第33回からは、那覇市・豊見城市・漫湖自然環境保全連絡協議会が主催しています。
漫湖チュラカーギ作戦35
令和元年度は、6月29日(土曜)に開催します。どなたでも参加できますので是非ご参加ください。なお、悪天候等が予想される場合は延期となり、7月13日(土曜)に開催します。
※軍手・ごみ袋は事務局で用意します。
※熱中症対策のため帽子の着用とマイカップ・マイボトルのご持参をお願いします。
チュラカーギ開催の詳細は、下記チラシをご覧ください。
団体で参加される場合は、下記受付簿を記載し、開催当日に受付までご持参ください。(受付時間の短縮になります。)
※延期となる場合は、6月28日(金曜)の16時までにお知らせを掲載します。また、延期した7月13日(土曜)の開催を中止する場合は、7月12日(金曜)の16時までにお知らせを掲載します。
漫湖チュラカーギ作戦35チラシ(ワード:366KB)
参加者受付簿(エクセル:35KB)