令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制について

更新日:2022年12月8日

令和5年度新入学児童生徒 隣接校選択制について

隣接校選択制で決定している小中学校への入学を取りやめる場合

 隣接校選択制で決定している小中学校への入学を取りやめ、指定校や国・県・私立小中学校へ入学する場合は、隣接校希望申請の取り下げ申請が必要となります。
 
 取り下げ申請を行う場合は、下記の必要書類をご準備のうえ、那覇市教育委員会学務課へ提出してください。
※取り下げ申請後は、決定していた隣接校への入学ができなくなります。

入学する学校必要書類
国・県・私立小中学校(学校教育法第1条に基づいて認可された学校)(1)「取り下げ申請書」、(2)「就学通知書(1月中旬発送)」、(3)「入学通知書」または「合格通知書」の写し
住所から指定された小中学校(指定校)(1)「取り下げ申請書」、(2)「就学通知書(1月中旬発送)」

【申請書様式】取り下げ申請書(PDF:93KB)
【申請方法】学務課窓口または郵送
【注意事項】(1)郵送で申請する場合は、上記の必要書類と併せて「保護者の身分証明書(運転免許証など)の
         写し」を学務課宛てに送付してください。
      (2)国・県・私立小中学校へ入学後に市立小中学校へ転校する場合は、住所から指定される学校
         への転校となります。(隣接校へ転校することはできません。)
 

結果通知の発送について

令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制の結果通知を12月2日に発送しました。
なお、就学通知書を令和5年1月中旬に発送します。就学通知書が届かない場合は、お問い合わせください。

【決定】令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制第2希望申請結果について

第1希望の学校への受入れができなかった方の第2希望申請結果について掲載します。

隣接校選択制第2希望申請結果一覧(PDF:96KB)

【決定】令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制公開抽選の結果について(令和4年11月15日)

 令和4年11月15日(火曜)に行った、公開抽選の結果について掲載します。
 また、第1希望の学校への受入れができなかった方の第2希望結果につきましては、後日、ホームページに掲載します。

 隣接校選択制公開抽選結果一覧(PDF:119KB)
 

【決定】令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制第1希望の受け入れについて

第1希望の受け入れが決定しましたので掲載します。

令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制第1希望の受け入れについて(PDF:127KB)

また、抽選対象校に希望申請をした方については、抽選会についての通知書を送付します。
抽選会は、令和4年11月15日(火曜)午後2時開始予定です。

令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制希望申請中間状況(令和4年10月14日現在)を掲載します。

希望申請票を10月1日に発送しました。

 令和5年度新入学児童生徒用隣接校選択制の希望申請票を10月1日に発送しました。
 転入及び転居をされた場合は希望申請票を随時郵送しますが、10月17日以降は発送しませんので、申請を希望する保護者の方は、身分証明書を持って直接学務課までお越しください。
 また、希望申請票が届かない場合やご不明な点がある場合には、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

締切日
令和4年10月31日(月曜)※郵送は当日消印有効
※締切日を過ぎた場合は、その理由にかかわらず、受付できません。

令和5年度新入学隣接校選択制学校別定員枠一覧(PDF:74KB)

令和5年度新入学児童生徒用 隣接校選択制の冊子

令和5年度新入学児童生徒隣接校選択制について

 本市教育委員会ではよりよい教育環境の実施を目指し、児童・保護者自らによる学校選択の機会の拡大を図るため、平成18年度から那覇市立の小学校へ、平成19年度から那覇市立の中学校へそれぞれ入学する新1年生を対象に隣接校選択制を実施しております。
 那覇市教育委員会から10月上旬に新小・中学1年生の世帯へ希望申請票を郵送します。

●申請締切日:令和4年10月31日(月曜)※郵送は当日消印有効

お問い合わせ

学校教育部 学務課 学事グループ

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎11階

電話:098-917-3505

ファクス:098-917-3380