【保護管理課】令和4年度 会計年度任用職員(子ども自立支援員・育休代替)の募集について

更新日:2022年10月6日

令和4年度会計年度任用職員(子ども自立支援員・育休代替)の募集について

保護管理課では、次のとおり令和4年度会計年度任用職員(子ども自立支援員・育休代替)を募集しています。
下記の条件をご確認の上、ご希望の方は保護管理課までお申込みください。

職区分

子ども自立支援員

募集人数

1名

任用期間

採用の日から令和5年3月31日まで
採用は、全て条件付のものとし、当該職員がその職務において1月を勤務し、その間その業務を良好な成績で遂行したときに正式採用になるものとする。ただし、条件付採用期間の開始後1月間において、実際に勤務した日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで条件付採用期間を延長するものとする。

勤務時間

月曜日~金曜日の週5日勤務
午前9時~午後4時又は午前10時~午後5時(休憩時間:正午から午後1時までの間の1時間)

勤務地

那覇市役所本庁舎2階保護管理課

休日

土曜・日曜・祝日

休暇等

勤務条件により那覇市の規則に基づき年次有給休暇、病気休暇、忌引休暇、結婚休暇、子看護休暇等が付与されます。

業務内容

(1)貧困状態にある世帯の子どもの実態把握に関する業務
(2)子どもの自立のための環境整備に関する業務
(3)子どもの貧困緊急対策事業プログラムに定める業務
(4)その他、所属長が指示する業務

応募資格

・臨床心理士または公認心理師の資格を有する者
・教員免許(幼稚園・小学校・中学校・高校)を有する者
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する者
・上記と同等程度の知識を有する者

給与

月額151,354円~(前歴により加算あり)
※市の規定により通勤手当・期末手当支給

その他

社会保険・雇用保険、厚生年金等加入

留意事項

(1)所定の申込書に必要事項を記入し、写真を貼付して、提出してください。
(2)申込提出後、書類審査で合格した方に面接試験を行い採用の可否を決定します。

提出書類

令和4年度那覇市会計年度任用職員採用申込書(PDF:652KB)

申込先

事前に、担当へ電話にてご連絡いただき、上記提出書類を直接、当課へ持参もしくは郵送にて提出してください。
平日9時~17時(12時~13時を除く)
【提出先】
〒900-8585
那覇市泉崎1丁目1番1号本庁舎2階
保護管理課自立支援班
担当:平良・島袋
電話:098-861-5193

お問い合わせ

福祉部 保護管理課 自立支援グループ

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎2階

電話:098-861-5193

ファクス:098-862-4267