出産・子育て応援事業について

更新日:2024年4月22日

「出産・子育て応援交付金」を活用した支援について

 全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境を整備するために、国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じる「伴走型相談支援」と、経済的支援として「出産・子育て応援ギフト」の支給を一体的に実施します。
 

お知らせ

1. 現在妊娠されている方で、 他市町村にて妊娠届を提出された後に那覇市へ転入された場合、本市にて対象者であることを把握できないため転入後に地域保健課へご連絡をお願いします。

2. 今後、国からの通知等に基づき、上記の内容を変更する場合があります。

母子モの運用が開始されました!

 令和5年5月より、親子健康手帳アプリ「なはDE子育て by母子モ」にて親子健康手帳や出産・子育て応援ギフト申請の事前受付ができるようになりました。
※親子健康手帳の交付や出産・子育て応援ギフトの受給には申請のほか保健師等との面談が必須です。

 内容の詳細につきましては下記チラシをご覧ください。
  出産応援ギフト用のチラシはこちら(PDF:654KB)
  子育て応援ギフト用のチラシはこちら(PDF:1,602KB)

主な機能

  • 親子健康手帳受け取り予約
  • 出産・子育て応援ギフト申請の事前受付

アプリのダウンロードはこちらから

図母子モQRコード

伴走型相談支援について

 妊娠届出から0歳から2歳までの低年齢期の子育て家庭に寄り添い、出産・育児などの見通しを立てるための面談や継続的な情報発信などを行い、必要な支援につなぎます。

  1. 妊娠届出時:親子健康手帳交付時の面談
  2. 妊娠8か月頃:保健師・助産師等による面談(希望者)
  3. 出産後:こんにちは赤ちゃん事業など保健師・助産師による面談

出産・子育て応援ギフトについて

ギフトの種類
種類 支給対象者 支給額

出産応援ギフト

妊婦 妊婦1人あたり5万円
子育て応援ギフト 新生児の養育者 新生児1人あたり5万円

  • 所得制限はありません。
  • 他の自治体で「出産・子育て応援ギフト(交付金等)」を受給済みの方又は他の養育者等が受給している方などは支給の対象外です。

出産応援ギフト

 出産応援ギフトは、以下に掲げる者のうち、出産応援ギフトの申請時点で那覇市に住民票のある方に対して支給します。
 出産応援ギフトは、妊娠届出後に流産等で出産に至らなかった場合でも、給付を受けることができます。

対象者 対象期間 申請期限
支給対象者

令和5年4月1日以降に妊娠の届出をする方
(医療機関を受診し、医師による妊娠の事実を確認した方)

妊娠中

子育て応援ギフト

 子育て応援ギフトは、以下に掲げる者のうち、子育て応援ギフトの申請時点で那覇市に住民票のある方に対して支給します。
 子育て応援ギフトは、出産後にお子様が亡くなられた場合でも、支給対象となります。
 また、出産直後に児童が里親に委託された場合は、里親からの申請に基づき支給することが可能です。該当するかどうかについては直接お問い合わせください。

対象者 対象期間 申請期限
支給対象者

令和5年4月1日以降に出生した児童を養育する方
(養育者に児童の母親が含まれる場合は原則、児童の母親とする)

出産後4か月まで

受給方法

 上記出産応援ギフト・子育て応援ギフト各支給対象者に該当する方は、下記に記載するそれぞれの方法での申請をお願いします。

対象者 受給方法 申請期限

出産応援ギフ
支給対象者

・地域保健課窓口にて「親子健康手帳の交付」を受けてください。
 保健師等が妊婦さんとの面談を実施します。
 ※出産応援ギフトの申請には妊婦さん本人との面談が必須です。
・医療機関等での妊娠確認後「出産応援ギフト」の申請をしてください。
 申請書類を受理してからおおむね2か月以内に口座へ振り込みます。
 ※申請書類に不備等があった場合は、この限りではありません。

妊娠中

子育て応援
支給対象者

・伴走型・乳児訪問専門員や保健師等の訪問で、
 母親との面談を実施します。※面談は必須です。
・面談実施後、「子育て応援ギフト」の申請をしてください。
 ※那覇市で出産応援ギフトの支給を受けた方は、原則、同じ口座を指定してください。
・申請書類を受理してからおおむね2か月以内に、子育て応援ギフトを口座へ振り込みます。
 ※申請書類に不備等があった場合は、この限りではありません。

出産後4か月まで

申請に必要なもの

出産応援ギフト
番号 様式等 備考
1

出産応援ギフト申請書【第5号様式】(PDF:125KB)

出産応援ギフトの申請にあたり必要な書類になります。
【記載例】(PDF:149KB)を参考に、
必要事項の記載をお願いします。

2

アンケート【第1号様式】(PDF:108KB)

 
3 通帳の写し

ギフトの振込先を確認するために必要です。
銀行名、支店名、口座番号、
妊婦本人の名義がわかるようにお願いします。

4 本人の身分を証明できるものの写し 運転免許証・マイナンバーカード表面等。

※番号1、2に関しましては同書類が保健所にもございます。

子育て応援ギフト
番号 様式等 備考
1

子育て応援ギフト申請書【第9号様式】(PDF:125KB)

子育て応援ギフトの申請にあたり必要な書類になります。
【記載例】(PDF:151KB)を参考に、
必要事項の記載をお願いします。

2

アンケート【第4号様式】(PDF:109KB)

 
3 通帳の写し

ギフトの振込先を確認するために必要です。
銀行名、支店名、口座番号、
妊婦本人の名義がわかるようにお願いします。

4 本人の身分を証明できるものの写し 運転免許証・マイナンバーカード表面等。

※番号1、2に関しましては同書類が保健所にもございます。
※流産等や出産後にお子様が亡くなられた方は申請書のみ提出となり、アンケートの提出は不要です。

配偶者からの暴力(DV)等を理由に避難している方へ

 配偶者からの暴力(DV)等を理由に避難している方で、今お住まいの市町村に住民票を移すことができない方は、避難先の市町村で出産・子育て応援ギフトの申請を行うことができます。詳しくは、担当窓口までご連絡ください。(098-853-7962)

給付金に関する振り込め詐欺等にはご注意ください!

 申請内容に不備があった場合、那覇市から問い合わせをすることがありますが、市民の方にATM(現金自動預金機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合は、市の窓口、または警察署か警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。

参考ホームページ

利用の相談先

那覇市保健所 地域保健課  (※令和6年8月以降は、こども家庭センターなは が問い合わせ先になります)
TEL:098-853-7962(土・日・祝祭日を除く、8:30~17:00)
所在地 那覇市与儀1-3-21 2階

お問い合わせ

健康部 地域保健課 母子包括グループ

〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3番21号

電話:098-853-7962

ファクス:098-853-7965